遅れていた我が家の畑、2月の末にイチゴに追肥をしてマルチをかけました。その後、今年はちっとも葉が大きくならないので心配していましたが、このところの急な暖かさ、今日見てみたら葉は成長し花さえ咲いている苗がありました。
エンドウは3月半ばにようやく支柱をして追肥を施したばかりなのですが、もう花が開きました。
隣県の京都や奈良ではもう開花宣言があったようですが、滋賀ではまだ聞きません。我が家の桜の蕾、こんな感じです。ここ数日の暖かさで急に丸くなり膨らんで来ました。開花ももう間近でしょう。
エンドウ豆の支柱と追肥を終えてほっと見回してみると、畑のあちらこちらにオオイヌノフグリやホトケノザなどに混じって雑草が青々とはびこり始めていました。
冬の間、褐色一面だった畑の周りの休耕地もいつの間にか緑が浸食し、春の使者としていつも楽しみにしているオオイヌノフグリやハコベ、スズナ、ホトケノザなど小さく地味な花でいっぱいになっています。
休耕地はともかく、畑の中はそのまま放置しておくわけにもいきません。春の使者たちもここではたんに厄介者、容赦無く引き抜きます。
草引きをしている畑の奥は雑木林です。鳥たちの声がしきりとしています。雑木林は鳥たちのねぐらになっているらしく、カラスやハト、スズメ、ヒヨドリなどが出入りする姿をよく見かけます。
時々季節の野鳥、ツグミやモズなども、私のカメラから逃れてこの雑木林の暗がりの中に姿を隠します。その雑木林から今日は雛でも孵ったのでしょうか、ピヨピヨと高く賑やかな声がひっきりなしに続いています。
草引きや畑作業の時は、ポケットにスマホを入れて畑に出ます。気分によってネットラジオを聞いたり、アプリで音楽を聞いたりします。今日はお喋りがうるさく感じられたので、itunesに保存してあるお気に入りの音楽を聞くことにしました。
パソコンのitunesフォルダから専用ソフトでスマートフォンにコピー、SDカードに保存して、あとはウオークマンアプリで再生します。ほとんどが5.60年代のジャズです。
退屈な草引きも好きな音楽を聞きながらだと気が紛れます。ランダム再生にしているのでアニタ・オディやエラ・フィッジェラルドのボーカルからビバップやハードバップの演奏が無秩序に次から次へと流れます。
ある時、何の曲だったか、ふと何とも言えない懐かしい空気に包まれました。東京のジャズ喫茶で聞いていた匂い、雰囲気が突然蘇って私を包み込んだのです。時間もシチュエーションも違う中で音楽が介在するこの幸福な瞬間に私はひととき浸ります。
草を引くとき、堅い根に阻まれて草が途中でちぎれてしまいます。ちぎれた草が淡くむせかえる匂いを放ちます。それはまたいつのことか、もっと幼い頃、子供の頃にかいだ匂いを思い起こさせます。
草引きのような単純労働をしながら、一刻一刻いろいろな事を感じたり思い出したりする瞬間が私は好きです。いえ決して草引き作業が好きなのではありません。無心に何かしているとき、私の心を過ぎるいろいろな思い・・・それらの思い、感情、感覚はまさしく私が今生きている証のように思えるのです。
もちろん、いつもそんなことを思って草引きや他の作業をしているわけではありませんし、いつも過去の甘味な思い出に浸っているわけではありません。また思い出が常に甘いものばかりでもありません。
普段、私は欲しいものの多さの割にお金の少なさを嘆いたり、人や物の間をぶつぶつと愚痴などをこぼしながらあたふた生きているのが常なのです。だからよけい、そう言う瞬間が大事に思われるのかも知れません。
himanaoyajiさんのところでこちらは土筆はまだとコメントしたのですが、よく見てみたらしっかり生えていました。
どなたのブログだったか、苔に落ちた椿の花の写真が印象的でした。我が家には苔むした庭はありません。何の変哲もない地面に一輪、落ちていたのを珍しくマニュアルで撮ってみました。
白ばかりだった我が家のスイセン、妻が植えたらしい黄色のスイセンが咲き始めました。

- アーティスト: ライオネル・ハンプトン,チャーリー・シェイヴァース,ウィリー・スミス,コーキー・コーコラン,バーニー・ケッセル,トミー・トッド,スラム・スチュワート,リー・ヤング,ジャッキー・ミルス
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
- 発売日: 2011/07/20
- メディア: CD
今日のLはLionel Hampton(ライオネル・ハンプトン)です。曲はあまりにも有名な演奏スター・ダストです。クリフォード・ブラウンはまだキャリアが浅い頃、ライオネル・ハンプトンの楽団で演奏していた時期があったそうです。
最近のコメント
引っ越し前夜 by そらへい (02/22)
引っ越し前夜 by てんてん (02/20)
京都へ(2) by そらへい (02/10)
京都へ(2) by yuta (02/09)
梅雨寒の頃 by Ujiki.oO (08/08)
梅雨寒の頃 by そらへい (06/20)
梅雨寒の頃 by katakiyo (06/18)
梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)
梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)
梅雨寒の頃 by タックン (06/17)