やっと秋

1-_DSC0028.JPG 

 いつまでも暑かったり、いくつも続けて台風が来た10月もようやく過ぎて、急に寒くなったように感じていたのですが、これでほぼ平年並みの気温なのだそうです。

 ようやく訪れた秋らしい日に、こちらの感性も復活する思いです。まず、読書はこれまで図書館のリサイクル本を読んで済ましていたのですが、俄然読書欲が涌いてきて珍しく新刊本を数冊買い求めました。

 暑いときは何となく流し聞いていた音楽もこの季節になるとしっとりとしみ入ってきます。面倒がらずにレコードをターンテーブルにのせ真空管アンプに灯をともします。ついでにちょっとしたオーディオいじり、たとえばカートリッジの交換とか、システムの小さな変更など、自然と体が動きます。

 知り合いの鳥好きの方が、今年はもうジョウビタキが来ていると言っていたその翌日のこと、自宅裏でヒィッ、ヒィッ、ヒィッ、と聞き慣れた鳴き声が聞こえてきました。 

 桜の枝に小さな鳥影、頭が翁のように白いのはジョウビタキの雄です。カメラを構えます。かなり近いですが今の時期はなかなかじっとしてくれません。そこへもう少し大きな鳥影が追い立てるように侵入してきました。

1-_DSC0008.JPG

 ジョウビタキは瞬く間に飛び立って、我が家とお隣の納屋の間に止まりました。ちん入者は以前からこの辺で縄張りを張っているモズでした。

 

1-_DSC0189.JPG

 彼岸花の頃よく見かけたアゲハは姿を消して、春とよく似たこの季節、休耕地の草むらにはキチョウ、モンシロチョウ、シジミチョウ、ルリタテハなどがひらひら飛び交っています。

 

1-_DSC0138.JPG

 近くの公園のあじさいの花が二つ三つ、狂い咲いていました。そのそばを流れる小川には、お天気に誘われてザリガニがひなたぼっこしています。足音を立てたら、周りの砂を鋏でかき立てながら後ずさりして草の陰に姿を消してしまいました。

 こういう小川にカワセミが来てくれると良いのですが、浅すぎるのでしょうか、ザリガニはいても魚の姿が見えないのが致命的ですね。

1-_DSC0079.JPG

 その傍らにいつものミゾソバです。相変わらず愛らしいですね。

 

1-_DSC0203.JPG

 近くのコスモス畑から種が飛んできたのか、コスモスが一輪

 

1-_DSC0217.JPG

 すっかり熟れたヨウシュウヤマゴボウ

 

1-_DSC0211.JPG

 コムラサキ

 

1-_DSC0247.JPG

 近所の納屋の軒先、ぶら下がっているのが干し柿だったらもう少し風情が出るのですが、最近はこの辺でもすっかり見かけなくなりました。もっとも時期的に少し早いですが。

 今年の畑は、よく水不足に見舞われましたが、ここへ来て立て続けの台風のせいで、畑の土は湿り気十分です。去年暑い時期に移植して何度も枯らしてしまったので今年はもう暑くならない今になってイチゴの苗を移植しました。

 今年の苗から伸びた子苗です。毎年繰り返していると木が弱るのか収量が落ちるので、数年に一回新しい苗を買い求めています。

1-2013-10-029.jpg

 場所が余っているので、イチゴの畝の両側にサヤエンドウと絹さやエンドウの種も蒔きました。豆類を撒いておくと畑によいそうです。豆類は空気中の窒素を土の中にためる効果があるとか。

 畑作業をしている間、胸のポケットに入ったスマホからはお気に入りの音楽が流れています。以前はラジコを聞いていましたが、パソコンにあるitunesのデーターをスマホにインストールすることが出来たので、最近はそれをシャッフルして聞いています。

 ジャンゴ・ラインハルトのギターとステファン・グラックベリのバイオリン演奏の曲が流れているとき、私は畑にいるにもかかわらず、ふっと東京時代の空気に包まれました。おそらく西荻の街にいた頃です。そのときしていた恋愛のこと、孤独だったけれど自由で気楽だった日々・・・

 なぜこの演奏でそんな頃のことを思い出したのか。その頃、私はまだジャンゴラインハルトのレコードは持っていなかったと思います。たぶんほかのよく似た演奏、あるいはその頃見た映画などに使われていた演奏に似ていたのかもしれません。そしていい音楽は、いつも懐かしさを感じさるものです。

 

 

※コメントをいただく皆さんへ

 最近、つまらないスパムコメントが増えています。スパムフィルタを使ってもあまり効果がありません。気軽にコメントいただけないのは残念ですが、承認してから表示する設定にさせていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

※追伸

 私の措置に歩調を合わせるかのようにso-netの方で、 ここ数日前から設定の有無にかかわらずコメント欄に画像認識が取り入れられるようになっています。これはどなたのページでも同じなのでso-net全体での措置なのだと思います。これでスパムコメントが無くなるのなら、承認設定はいらないので一度外して様子を見てみます。

この記事へのコメント

  • cafelamama

    結局、苺はプランターでやることにしました。
    とりあえず、12株から始めてみます。
    苗取りとか、仮植えとか、わからないことがたくさんありますが
    なんとかやってみようと思います。
    自宅でイチゴ狩りができたら、楽しいでしょうね。
    西荻時代のそらへいさんの恋愛、その時の音楽は
    どんなものだったのでしょうか。
    ステファン・グラッペリ、秋はこういうのもいいですね。
    ミシェル・ルグランとの共作を1枚持っています。
    2013年11月01日 21:30
  • katakiyo

    平穏な11月であれば良いと念願しています。
    いちごはベランダのポットで作っていますが買った方が
    安くつくと妻に指摘されています。
    2013年11月01日 21:44
  • song4u

    特定の楽曲と昔の記憶・・・
    これらは脳細胞の中で密接に結びついていますよね。
    よくパブロフの犬と申しますが、まさにそんな感じです。
    一瞬にして当時の懐かしい雰囲気の中に浸ることが出来る・・・
    それって、やっぱり幸せなことに違いないんでしょうかね?^^ゞ
    2013年11月01日 22:51
  • kurakichi

    スパムコメントには私も辟易していましたがso-net側で対策を講じたようです。
    http://blog-wn.blog.so-net.ne.jp/2013-10-29
    契約内容によって以前よりは面倒になる人もいるようですがスパムコメントに悩まされなくなるようですよ。
    ところで やっと秋 かもしれませんが もうすでに冬に突入かもしれません。
    四季の国から二季の国になってしまったようです。
    2013年11月01日 22:54
  • ken

    秋がきましたね
    まだときどき暑い日があって上着をきたりきなかったりです。
    こちら千葉の佐倉も田舎なので秋の訪れを少しずつ感じます
    明日は一日屋外で読書と決めてます
    コスモスみながら一日読書でもしようかと思ってます。
    2013年11月02日 01:16
  • たいへー

    私も、最近無性に音楽が聴きたくなります。
    やっぱり、秋だからだと思います。
    良い季節やねぇ・・・
    2013年11月02日 07:21
  • takenoko

    コムラサキの紫色が光ってきれいですね。幸い私にはスパムコメントはありません。
    2013年11月02日 07:26
  • himanaoyaji

    アッ!! カートリッジの交換、私もそろそろやらないといけません、
    レコード聞いてて眠ってしまい、かなりの時間空回りを何回かやらかしてます、(>_<)
    2013年11月02日 07:50
  • ぼんぼちぼちぼち

    ラインハルト和みやす~(◎o◎6~♪
    あっしも一枚買おうかな・・・
    2013年11月02日 09:37
  • そらへい

    cafelamamaさん
    おはようございます

    イチゴ苗、プランターでの画像見ました。
    苗のスペースがあれだけ空いていれば大丈夫でしょうね。
    私は以前もっと詰めて失敗しました。
    来年、その苗から伸びた子株をきれいになった畝に移植すれば良いと思います。あまり手間はかからず、茶色になった葉を取り除く程度です。
    白い花が咲いて、5、6月になると可愛い実が付いて来るとちょっと感動ものです。実を出来るだけ地面に触れささないのがコツみたいです。
    2013年11月02日 09:38
  • そらへい

    katakiyoさん
    おはようございます

    本当に今年は春からいろいろありましたからね。
    これから年末にかけて寒さは仕方がありませんが
    穏やかに過ぎていって欲しいものです。
    奥さんの指摘、家庭菜園の宿命ですね。
    2013年11月02日 09:41
  • そらへい

    ぼんぼちぼちぼちさん
    おはようございます

    ジャンゴラインハルトのギターとステファン・グラックベリ
    何か懐かしさを感じさせる調べですよね。
    ジャンル関係なしで所有していていい一枚だと思います。
    2013年11月02日 09:45
  • song4u

    こんにちは。
    昨夜、コメント入れたのに反映されていないようです。
    残念だなあ。何を書いたのかも、よく覚えてないし。(笑)

    so-net はシステム変更する度に不安定になりますね。
    バグフィクスがこんなに不完全なままで、よくリリースするなあと呆れます。
    普通のソフトウェア開発では、まず99%あり得ないと思いますけど。
    今回も中途半端な画像認証化で、ぼくのように多くのコメントが消失して
    しまっているようです。

    ・コメント入力時に認証用文字列が表示されないため、認証不能となり、
     その結果コメント入力がまったく出来ない
    ・コメント入力時に認証エラーになっているものの、その処理がまずく、
     入力した人がエラーに気づかないままになっている・・・etc

    実に困った会社さんです。
    2013年11月02日 10:11
  • 駅員3

    どうしたんだろう、何回nice押しても、入りません・・・・
    今日はすばらしい写真の数々、心癒されました。
    特に、5枚目、7枚目に感動です!!
    2013年11月02日 10:33
  • そらへい

    song4uさん
    こんばんは

    コメント、他の方の分も消えているかも知れませんね。
    いつもコメントいただいている方、niceだけになっています。
    コメント、本文、消えてしまうのは辛いですね。
    私も他の方ページでコメント消えました。
    幸い短文だったので何とか復元出来ましたが。

    それにしてもso-netユーザーは我慢強いなぁと常々感心しています。
    まず、重いのは最悪です。
    重い上に消えてしまう・・・あり得ないですよね。
    無料ブログと言ってもso-netだけが無料ブログではあるまいし
    広告収入はとっているのでしょうし・・・
    どこかの球団みたいにファンが許している限りは改善ないのかも。

    今まで不具合と重さのために何度か止めようと思ったのですが
    交流いただいているso-netユーザーが好きなこと
    私だけが引っ越してもその方々がso-netである限りは訪問しなければならず、時間がかかるのは同じこととあきらめて続けている次第です。
    でも今回のことも含めてもあんまりなので、
    根本的改善がほとんど見込めないのなら
    もう少しすると1GBの制限に到達するのをキリに
    乗り換えようかなと思ってます。
    2013年11月02日 22:46
  • そらへい

    駅員3さん
    こんばんは

    スパムコメントの対応で
    他にもいろいろ不具合が起こっているみたいですね。
    すてきなユーザーが多いso-netですが、
    このままでは心配ですね。
    写真へのコメント
    ありがとうございます。
    2013年11月02日 22:49
  • 夏炉冬扇

    お早うございます。
    コムラサキきれい★★★
    2013年11月03日 07:20
  • そらへい

    夏炉冬扇さん
    こんにちは

    自然のなかでは珍しい色
    思わず目を引きますね。
    2013年11月03日 11:19
  • yoko-minato

    画像認証は読みずらいです。
    今までメガネなしで描いていましたが
    画像認証の時はつけないとはっきり読み取れません。
    たくさん、コメントを頂くブロガーさんにとっては
    しんどいことでしょうね。
    2013年11月03日 19:07
  • めい

    コムラサキの色が美しいですね
    こういう色の布で洋服を縫ってみたいです(笑)
    イチゴの収穫が楽しみですね
    枝から採る時ポキッと音がするのを思い出しました
    我が家は畑を占領するからと却下されてます
    新鮮で綺麗で美味しいのに残念です。
    私もitunesからスマホに曲をとってミシンをする時聴いています
    音楽は良いですね好んで聴いた時の自分の状態を瞬時に思い出せます。
    認証コードを読みとることが出来ないところもあり
    コメント出来ずに困っていますが
    設定には設定の理由があるのですね。
    2013年11月03日 20:01
  • プリウス

    そらへいさん、こんばんは!!

    穏やかなお天気が続き、深まりゆく秋に紅葉も終盤を迎えております。

    自然の世界が最も鮮やかに輝く季節、動物達は冬仕度に大忙しなのでしょうね!
    2013年11月03日 20:17
  • タックン

    こんばんは。
    いつの間にか あちこちで小菊が彩りを見せていますね。
    きらきらに囲まれてミゾソバの花がいっそう可憐に見えて
    素敵な一枚です♪
    わが家もイチゴは楽しみで力を入れています。
    昨年はやや不作でジャムを作れる程は採れなかったのですが
    畑で熟れたイチゴを頬張る楽しみはなんとも言えません^^
    2013年11月03日 22:53
  • himanaoyaji

    おはようございます。私のコメントも消えてるのかな?
    「承認してから表示する設定」の事も書かれているので
    承認されてないのかも、変な事書いたかな~~、 (笑)
    2013年11月04日 07:59
  • そらへい

    yoko-minatoさん
    こんばんは

    画像認証の文字、見にくいですよね。
    これは簡単に読めるようではいけないのでしょうか。
    よそのブログでも、歪んだ文字になっていたりしますが
    文字自体はもう少し大きいです。
    たくさんコメント行き来されている方
    今回の措置でコメント数減っているのでは無いでしょうか。
    2013年11月04日 19:32
  • そらへい

    めいさん
    こんばんは

    何を見てもまずは洋服作りに関連づけられるようですね。
    イチゴ、確かに苗を増やしたり子苗を利用しようと思うと
    収穫期だけで無く、結構長い間畑を占領してしまいます。
    何か無心になれる仕事をしているとき
    そばでお気に入りの音楽が流れていると気持ちよいですね。
    たまに心に引っかかる曲があったりして、手が止まります。
    画像認証はスパムコメントのせいらしいですね。
    私も悩まされていて、so-netに訴えたわけでは無いのですが
    時期が重なりました。
    2013年11月04日 19:44
  • そらへい

    プリウスさん
    こんばんは

    郡山はもう紅葉終盤ですか。
    こちらはぼちぼち始まりだしてきたかなぁと言うところです。
    秋らしい気持ちの良い日は台風の間に過ぎてしまって
    今はもう寒さを覚えるこの頃です。
    ま、オーディオ遊びや音楽を聴くには良い季節が到来
    と言うところでしょうか。
    2013年11月04日 19:48
  • そらへい

    タックンさん
    こんばんは

    小菊、よそのおうちの畑で色とりどり咲いてます。
    我が家は手入れが悪く、それでもこの写真の分だけ咲いてくれました。
    ミゾソバ、遠くから見ると白い小さい花なのですが、
    アップにしてやると可愛くて、この花を知ってから毎年
    写真をアップしているような気がします。
    子供がなかなか私の野菜を食べてくれないので
    イチゴなら食べるかと始めました。
    妻もイチゴは割と熱心に収穫してくれます。
    その割にジャムになるほども残らないのはどうして・・・
    2013年11月04日 19:55
  • そらへい

    himanaoyajiさん
    こんばんは

    いつもコメントいただくのに今回はniceだけでおかしいと思っていたら
    song4uさんからコメントが消える報告をいただきました。
    ひょっとしたら、承諾後公開設定のせいでは無いかと思いもしたのですが
    so-net側の画像認識のせいらしいですね。
    今も、このコメントが消えてやり直しています。
    確かにスパムコメント半端では無かったのですが
    この騒動、早く収束して欲しいものです。
    2013年11月04日 20:38
  • yukky_z

    どっちにしても一度、文字入力しなければならないので、
    ほんと面倒なシステムですよねぇ? ソネブロ、マジメンドクセェ(^^;)!
    2013年11月05日 00:29
  • しばちゃん2cv

    こんばんは。
    スパムコメント、そんなに多かったんですね。
    過去に何度かは、やられたことがありましたが、最近はなかったので事態の規模にびっくりしています。
    なぜか、ある曲を聴くと、同じ場面を思い出す事、しかも全然因果関係に重いがあたらないこと、僕も何度か経験したことがあります。
    2013年11月05日 21:47
  • KEI

    里山の風景、癒されます。
    2013年11月06日 19:22
  • そらへい

    yukky_zさん
    こんばんは

    スパムコメントのせいだそうです。
    確かにその後、スパムコメントは届かなくなりました。
    でも動作の安定、重さの解消は出来ていないようで
    今も、コメント投稿失敗したところです・・・
    2013年11月06日 20:12
  • そらへい

    しばちゃん2cvさん
    こんばんは

    私は結構やられてましたね。
    初めは軽微だったのですがだんだんしつこくなって
    承諾後表示に切り替えると同時に
    so-netでも画像認証が導入されました。

    初めて聞くのに懐かしさを感じさせる曲とか
    脈絡もなく思い出が蘇ることとかありますね。
    2013年11月06日 20:16
  • そらへい

    KEIさん
    こんばんは

    桜の葉が紅葉して、田舎の秋がどんどん深まりつつありますね。
    2013年11月06日 20:18
  • そらへい

    song4uさん
    こんばんは

    消えたコメント復活していました。
    認証設定にしていたので見えなかったのですが
    確かに当日は、コメント無かったのでsonetで対策したのだと思います。
    お騒がせしました。
    さすがにその後、スパムコメントは無くなりました。
    2013年11月07日 20:05
  • そらへい

    kurakichi さん
    こんばんは

    せっかくコメントいただいたのにコメントが一時的に見えなくなっていたようです。前後6件のコメントが無くなっていました。
    同時に承認後公開設定にしていたので、復活しても今まで気づけませんでした。申し訳ありません。

    台風騒ぎの間に、一番良い季節は過ぎていってしまいましたね。
    2013年11月07日 20:11
  • そらへい

    kenさん
    こんばんは

    画像認証や承認後公開設定などのせいで、
    コメントが一時的に見えなくなっていたようでお返事が遅れてしまい
    申し訳ありませんでした。
    やはりこの季節、身体も動かしたくなったり、食べ物がおいしかったりもしますが、やはり猛烈に本が読んでみたくなったりもしますね。
    屋外で一日読書ですか、いいですね。
    私は雨の日、一日部屋に籠もって音楽と読書が最高に幸せです。
    2013年11月07日 20:19
  • そらへい

    たいへーさん
    こんばんは

    コメント消えていたようで失礼しました。
    この季節、音楽とくに積極的にレコードをかけようという気になりますね。
    何気なく聞いていても、心に響いてきます。
    2013年11月07日 20:24
  • そらへい

    takenokoさん
    こんばんは

    コメントが一時的に消えてしまっていて失礼しました。
    スパムコメント、結構しつこくてしかも過去記事に大量に
    貼り付けてくるんです。
    今回の措置で皆さんに迷惑な事態になりましたね。

    コムラサキ、家の裏の雑木林の入り口で見つけました。
    地味だけど写真でアップしてみると輝いていますね。
    2013年11月07日 20:29
  • そらへい

    himanaoyajiさん
    こんばんは

    コメント消えていてやっと復活しました。
    レコードも聞いておられるのですね。
    と言うことは、オールマニュアルのプレーヤーですね。
    昔のプレーヤーはだいたいマニュアルでした。
    音楽が気持ち良くてそのまま眠りに・・・私もよくやらかしています。
    2013年11月07日 20:32

最近のコメント

引っ越し前夜 by そらへい (02/22)

引っ越し前夜 by てんてん (02/20)

京都へ(2) by そらへい (02/10)

京都へ(2) by yuta (02/09)

梅雨寒の頃 by Ujiki.oO (08/08)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/20)

梅雨寒の頃 by katakiyo (06/18)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)

梅雨寒の頃 by タックン (06/17)

RSS取得