オータム・セレナーデ

1-_DSC0007.JPG   

 つい一週間前は、最も遅い真夏日などと言っていたのに、一発の台風が過ぎたあと、長袖はおろかその上に上着も羽織らないといけないくらい寒く感じられるようになりました。

 そして、またしても台風が伊豆大島に無残な爪痕を遺していきました。短時間の間にものすごい雨と、それが引き起こした土石流は、山津波となって麓を襲いました。

 若い頃、一度だけ大島に渡ったことがあります。温暖で穏やかな風景と、魚の臭いのする港、素朴な民宿で饗された新鮮な魚貝類を思い出します。

 その大島が山肌を無残に削られ、土石流が家を流し道路を塞いでいます。私たちはあの3年前の3月11日以降、デジャブのように繰り返されるこのような光景に何度立ちすくむことでしょう。

 ここ数年の季節のずれや、極端な温度差がもたらす雨や風による自然界の脅威は、私たちの生活が食べ物の旬とか季節の細やかなうつろいに無頓着になったり鈍感になってきている事への報いではないかと思えるほどです。温暖化と言う名の。

 被災された方々はその犠牲者です。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、お見舞い申し上げたいと思います。

 

 

1-_DSC0034-001.JPG

 前回アップした写真の答えになるでしょうか。反対側から写してみました。

 

1-_DSC0046-001.JPG

1-_DSC0078.JPG

1-_DSC0093-001.JPG

1-_DSC0096-001.JPG

1-_DSC0084.JPG

 初めての撮り鉄?

 

1-_DSC0105.JPG

 カワセミは見つけられず、沈みゆく夕日が標識に反射してこの日も暮れていきました。

 

 来週も27号がやってきそうです。なかなか穏やかな秋がやってきませんが、たまにはジャズを聞きたいと思います。

 ジョン・コルトレーンジョニー・ハートマン「オータム・セレナーデ」

この記事へのコメント

  • めい

    最近の地球はおかしなことが続いていて
    自然の力に翻弄されっぱなしです

    電車を撮るのは難しいですよね
    初めての撮り鉄はお見事です(^_-)-☆
    2013年10月18日 20:36
  • cafelamama

    落ち着かない秋の日が続きます。
    近所の神社では風でむしり取られた色づく前の葉が
    境内の敷地を埋め尽くしていました。
    ギリギリで上陸を免れた台風26号ですが
    茨城県内の農家の被害額は550億円だそうです。

    山田洋次の映画を観ていると、走る列車のシーンがたびたび登場します。
    僕は鉄道ファンではありませんが、列車の情景はどこかノスタルジックな感じがしますね。
    2013年10月18日 23:29
  • ぽちの輔

    モズさん、かわいいですね^^
    2013年10月19日 05:55
  • たいへー

    台風、来ないで欲しいな・・・
    秋といえば、音楽鑑賞ですね。
    この連休は三昧いたします。^^
    2013年10月19日 07:13
  • takenoko

    ひょっとしてこれは草津線?東海道を歩いた時に何回か利用しました。
    違うかな・・
    2013年10月19日 07:38
  • himanaoyaji

    台風の被害、人ごとでは無いです、
    次、27号も不気味な動きです、心配は続きます。
    2013年10月19日 08:15
  • yukky_z

    カワセミに会えなくて残念でしたね...
    彼らの生息地は意外と広く、都心部でも
    大分見られるようになりましたよ^ ^
    2013年10月19日 10:42
  • そらへい

    めいさん
    こんにちは

    急に寒くなってきました。
    秋が一気に深まるでしょうか。
    本格的に寒くなる前にもう少し秋を楽しみたいものです。

    線路沿いの用水路をカワセミを探して歩いていたら
    たまたま電車が通ったのでカメラを向けてみました。
    タイミングが悪かったのですが、これくらいの写り方のほうが
    粗が見えなくてよかったです。
    2013年10月19日 11:49
  • そらへい

    cafelamamaさん
    こんにちは

    今年は本当に台風が多くて、例年の平均を上回っているそうです。
    9月以降の台風も新記録間違いなさそうです。
    cafelamamaさんの畑も風の影響をまともに受けてしまいましたね。
    自然界のこととはいえ、被害を見るたびに何とかならないものかと
    思ってしまいます。

    まっすぐに伸びた線路は時々撮ります。
    その先のことを思うとなんとないロマンを感じます。
    私も鉄道ファンではないのですが、
    一カ所だけ撮りに行きたい鉄道があります。
    シーンのイメージだけあるのですが。
    2013年10月19日 12:00
  • そらへい

    ぽちの輔さん
    こんにちは

    ここのところモズしか撮れていません。
    もう少しして木々の葉が落ち始めると
    いろいろな野鳥が見つけられと思うのですが。
    2013年10月19日 12:02
  • そらへい

    たいへーさん
    こんにちは

    寒くなってきました。
    季節到来、もう真空管をともしても暑くありません。
    いただき物のレコードが重なって
    ここのところ消化に追われています。
    2013年10月19日 12:04
  • そらへい

    takenokoさん
    こんにちは

    ご名答です。
    東海道を歩かれる方は、利用されるのですね。
    車社会で滅多に利用しなくなりましたが
    高校時代はこれで通学していました。
    当時はジーゼルとSLでしたが。
    2013年10月19日 12:09
  • そらへい

    himanaoyaji さん
    こんにちは

    今年は台風が多いですよね。
    特にこのところ週に一つのペース
    しかもそれぞれ、あちらこちらに被害をもたらしています。
    特に今年の台風は風より雨ですね。
    27号が大きくそれてくれることを願うばかりです。
    2013年10月19日 12:11
  • そらへい

    yukky_zさん
    こんにちは

    カワセミ、都心のスポットの方がよく見かけられているみたいですね。
    環境のよい田舎の方がなぜ見かけないのかと思うのですが
    よく考えると田舎は広すぎて特定できないのかも知れません。
    2013年10月19日 12:14
  • song4u

    堰の写真、ありがとうございます!
    なるほど、こういうことだったんですね。よく分かりました。
    コスモスは可愛らしいけど、セイタカアワダチソウはなあ・・・
    こちらでもセイタカアワダチソウが最盛期のようです。

    ところで、台風27号。
    26号よりも動きが遅い分、タチが悪そうな気がします。
    最接近は25日の金曜でしょうね、恐らく。
    26号同様のコースを辿りそう、との予報です。ご注意を!
    10月も下旬に来る台風が今季最強だなんて。
    完全に1ヶ月ズレてる感じですね。
    2013年10月19日 22:39
  • SILENT

    秋のジャズは何かいいですね
    真夏の夜もジャズが似合いますが静かに聴く秋の夜更け
    最高ですね
    季節の激変を押さえてくれるジャズの調べを思い浮かべました
    カワセミは、青。アカショービンは、朱。自然の巧みに感心します。
    2013年10月19日 23:43
  • パパボン

    今年もオータムジャンボは全滅でした。
    孫娘に「オータムって何?」と聞かれ・・・「秋」と答えたら・・・
    「秋はフォールじゃないの?」と聞き返されました。
    今時、学校では「秋」は「フォール」と教えるそうな・・・jjj
    「フォール」というと、レスリングの「一本勝ち」のイメージが強いです。

    着々と、英語も米語に変わりつつあるようですネ。jjj
    2013年10月20日 06:34
  • 夏炉冬扇

    おはようございます、。
    日暮れ早くなりました。
    2013年10月20日 09:26
  • そらへい

    song4uさん
    こんにちは

    セイタカアワダチソウ、外来種と言われながら
    もうすっかり日本の風景に取り込まれてきたような・・・
    自然保護をきちんと管理されているような里山では
    見かけないのでしょうか。

    27号、ゆっくり北上中で不気味ですね。
    あまり関係のない海上をさっと走り抜けてくれればいいのですが。
    そうでなくても今日は朝から雨が降り続き
    被災地には無情の雨です。
    ついこの間までは気温も一ヶ月のずれ
    お天道さんは何を考えているのだと思っていたらここへ来て急な寒さ、
    文句言っても仕方ないのでついて行くよりないですね。
    2013年10月20日 11:42
  • そらへい

    SILENTさん
    こんにちは

    今日は朝から雨、
    それも私が好きなしとしと降り続ける雨なので
    部屋で音楽を聴いたり本を読んだりして過ごしています。
    今年はこういうゆったりする日が少なかったように思います。
    カワセミの背の鮮やかなコバルトブルーは自然界の不思議ですね。
    アカショウビンは、人が撮った写真で見ただけで
    まだ実物にお目にかかったことがありません。
    いつかは見てみたいものです。
    2013年10月20日 11:52
  • そらへい

    パパボンさん
    こんにちは

    そうなんですか、知りませんでした。
    腑に「落ちない」ので調べてみると
    autumnは文語的な言葉なんだそうですね。
    葉っぱが落ちるから秋はfall・・・
    わかりやすいですが、
    春、夏、冬は我々が習ったままでも大丈夫なんでしょうか。
    心配になってきました。
    2013年10月20日 12:00
  • そらへい

    夏炉冬扇さん
    こんにちは

    今日は朝から雨です。
    予定されていた地域の運動会は中止になりました。
    畑作業も出来ないので、
    朝からゆっくり音楽聞いたり本読んだりして過ごしています。
    2013年10月20日 12:02
  • タックン

    こんにちは。
    トンネルはこれから向かうのでしょうか
    それとも通り過ぎたあとでしょうか
    ローカル線でも この線路が日本中に繋がっているのですね。
    線路の風景はロマンを感じます。
    嫌われものセイダカアワダチソウですが 秋の野にあの黄色い花は
    似合うような気がして 私はわりと好きなのです^^

    「オータム・セレナーデ」 いい曲ですね~
    私のとぼしいジャズ体験ですが 「ニューヨークの秋」も好きです。
    どこかにあるはずなのですが・・・探してみようかな。
    2013年10月20日 13:25
  • 駅員3

    あれ、最近カメラかレンズを変えましたか?
    ちょっと作風・・・構図が変わりましたね♪

    何れも素敵です!
    特に一枚目は、多くのこと語りかけてくるようです。
    2013年10月20日 17:06
  • しばちゃん2cv

    こんばんは。
    信楽鉄道、前回の台風で運休してるときいてますがもう復旧したのでしょうか。
    2013年10月20日 17:39
  • そらへい

    タックンさん
    こんにちは

    朝からずっと雨だったのですが、夕方ようやく上がりました。
    雨上がり、草刈りでもと思いましたが、今日はゆっくり休養することにしました。

    このローカル線に乗って、かつてふるさとを出て行き、
    このローカル線に乗って帰ってきましたね。
    今はまっすぐ伸びた線路に思いを馳せることしか出来ませんが。
    日本に昔からある花も元をたどるとほとんど外来種ですからね。
    私もセイタカアワダチソウ、日本の風景になじんできている気がします。

    「ニューヨークの秋」誰の演奏なのでしょうか。私はこのブログで少なくとも二度取り扱っているようです。エラ&ルイ、ナット・キング・コール、サラ・ボーン、フランク・シナトラ、ジョー・スタッフォード、クリフォード・ブラウン、ケニー・ドーハム・・・名演が目白押しです。
    2013年10月20日 17:41
  • そらへい

    駅員3さん
    こんばんは

    ありがとうございます。
    カメラもレンズもグレードアップしたいところですが
    いまだフィルター一枚増えてません。
    たぶん、対象が今までと少し違っているからでしょうか。
    自然の中に人工物を入れた方が
    おもしろみが出ますね。
    2013年10月20日 17:48
  • そらへい

    しばちゃん2cvさん
    こんばんは

    信楽高原鉄道はまだ復旧の見通しも立っていません。
    小さな鉄橋が川に落ちて、線路がロープのように垂れてます。
    鉄橋がいまだ川に落ちたまま岸に刺さっています。
    そこを通るたびに写真にと思うのですが・・・
    2013年10月20日 18:09
  • プリウス

    そらへいさん、こんばんは!!

    今週も台風が近づくようです、、、
    ・・その前すでに、秋雨が一日中降り続き、寒さも身に沁みる日です。。

    近年の異常気象は、恐ろしい被害を及ぼす事が多くなっているような気がしますね。
    ・・亡くなられた方々の御冥福を祈ります。。

    いよいよ、秋のジャズシーズンですね、、、
    ・・週末は学校祭でジャズサークルの演奏を聴きに行って見ます!!
    2013年10月20日 18:54
  • sigedonn

    そらへいさんこんばんは。
    「オータムセレナーデ」いい曲ですね。なんか、ふと、バイトしていた中野のjazz喫茶のこと思い出しました。
    写真、最後の間接的な夕日の一葉、いいですね。好きです。
    2013年10月20日 20:13
  • そらへい

    プリウスさん
    こんばんは

    ついこの間まで暑いと言っていたのに
    急に寒い秋雨になりましたね。
    大島の方は今日も一日雨のようで、避難されているようですね。
    復旧もままならない中、これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。

    ようやく秋らしい気温になってきて
    真空管アンプにアナログの音がしみ入る季節になってきました。
    週末は生のジャズですか、いいですね。
    2013年10月20日 20:20
  • そらへい

    sigedonnさん
    こんばんは

    今年はいつまでも暑くて、「セプテンバーソング」は聞き逃し
    ようやく「ニューヨークの秋」とか「枯れ葉」という気分になってきました。
    今回は「オータム・セレナーデ」にしました。
    バイト先の中野のジャズ喫茶は「ビアズレー」ですね。
    よく通いました。

    最後の一枚、夕日が標識に反射してさらに川面に反射している一枚もあったのですが、こちらにしてみました。
    ありがとうございます。
    2013年10月20日 20:26
  • Studio-Oz

    おはようございます。

    ここ最近、寒くなりましたよね。
    こちらも、一日程青空が見えましたが殆ど雨か曇りです。。。
    週末、又台風がやってくる模様・・
    それも2つも!
    今度は大きな被害が出ない事を祈るばかりです。
    2013年10月23日 06:32
  • ぼんぼちぼちぼち

    急に寒くなりやしたね。
    去年もいきなり夏から冬でやしたね。
    2013年10月23日 12:49
  • そらへい

    Studio-Ozさん
    こんばんは

    やっと秋らしい気候になってきたかと思うと
    今度は雨が多くて、なかなかさわやかな日がありませんね。
    あの暑かった夏の日々、少雨の時にこの雨が欲しかったです。
    そして今年はいつまでも台風の接近に悩まされますね。
    雨も被害ももう十分という気がします。
    2013年10月23日 20:57
  • そらへい

    ぼんぼちぼちぼちさん
    こんばんは

    いつまでも真夏日が続いていたので
    よけい極端に寒くなった気がします。
    秋らしいさわやかな日がほとんど無くて
    もう寒さを感じる晩秋でしょうか。
    2013年10月23日 20:59

最近のコメント

引っ越し前夜 by そらへい (02/22)

引っ越し前夜 by てんてん (02/20)

京都へ(2) by そらへい (02/10)

京都へ(2) by yuta (02/09)

梅雨寒の頃 by Ujiki.oO (08/08)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/20)

梅雨寒の頃 by katakiyo (06/18)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)

梅雨寒の頃 by タックン (06/17)

RSS取得