萌える五月に・・・

DSC_0884.JPG   もの皆萌える初夏の気候になってきました。もう「寒い」という言葉はクリーニングに出して、今年の晩秋の頃までしまっておけるでしょうか。

DSC_0894.JPG  家の裏の休耕地は、シロツメクサでいっぱいです。クローバーとも言います。数が多すぎて、幸せの四つ葉のクローバーを捜す気にもなれません。

 DSC_0902.JPG 写真を撮ろうとうずくまっていると、ミツバチの羽音がかまびすしい。

DSC_0879.JPG  ニワゼキショウ

DSC_0876.JPG      これはまだ若いハハコグサでしょうか?

DSC_0918-1.JPG マツバウンラン

DSC_0911.JPG  紫色のニワゼキショウ

DSC_0892.JPG  カタバミと思ったら、ヘビイチゴの花でした。

DSC_0907.JPG  わが家の畑では今、イチゴが盛りを迎えていますが、野のヘビイチゴも実を付けてきました。ただし、こちら、毒はないそうですがまずくて食べられないそうです。

DSC_0912.JPG これがカタバミです。

 山へ行けば、木々の白い花やもっとたくさんの野花に会えるのに、今日も家のすぐ近くで済ませてしまいました。

 

 もの皆萌える5月というのに、現地時間16日、ハンク・ジョーンズさんが亡くなられたそうです。91歳だったそうですが、残念です。

 昨年はグレート・ジャズ・トリオで来日されたと聞き、その健在振りを知って嬉しく思ったのを覚えています。それから1年、思いがけない突然の訃報です。

 知らなかったのですが、今年2月にも来日されていたそうです。検索してみると、このときの来日の模様を記したブログが多数見受けられました。そして、ハンク・ジョーンズさんの訃報を知らせる記事の多さにおどろきました。日本での人気振りが伺えます。

 

 当ブログでもハンク・ジョーンズさん今までに何回か取り上げています。 

アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード 昔、高円寺南口にあった洋燈舎と言うジャズ喫茶でかけてもらったレコード、ジャケットデザインは覚えているがタイトルも演奏者もわからなかったのですが、それがなんとハンク・ジョーンズが参加するグレート・ジャズ・トリオの代表的なアルバム「アット・ヴィレッジ・ヴァンガード」でした。

 

 

 そして何より、1976年1月「ピアノプレイハウス」という企画コンサートで生の演奏に触れているので、親近感はひとしおです。その頃、ハンク・ジョーンズさんは58歳、今の私と同じ歳だったんですね。

 その時の卓越した技術と真摯な演奏振りは今も記憶に強く残っています。ジョン・ルイスマリアン・マクパートランドとの共演でしたが、明らかに他を圧していました。

 ハンク・ジョーンズさんは1957年、ベニー・グッドマン楽団のピアニストとして初来日を果たしているそうです。1948年から53年までは、あのエラ・フィッツジェラルドの伴奏者でした。その後もあのサムシング・エルスなど数多くの名作に参加しています。1970年代後半以降は、グレート・ジャズ・トリオを組んで人気を博し、何度も来日しています。

 しかし、それまでレコード会社の専属ミュージシャンとして活躍されていたのが、「ピアノプレイハウス」で来日された1976年頃から、再びジャズの表舞台で脚光を浴びるようになったように見えます。この年5月、ナベサダこと渡辺貞夫さんともアイム・オールド・ファッション を録音しています。そしてその後、上記の「アット・ヴィレッジ・ヴァンガード」に発展していったのだと思います。

 5月29日(土)午後11:00~01:00NHKーFMで追悼番組があるそうです。時間取れそうなので、ぜひ聞いて録音したいと思ってます。

 

 静かにご冥福をお祈りしたいと思います。

この記事へのコメント

  • yukky_z

    こんばんは♪
    空兵さんは写真がお上手ですね~!
    ここに来るといつも「音楽と写真」で、
    心が癒される想いがします^^

    ハンク・ジョーンズさんは91歳でしたか。
    ご冥福をお祈りします・・・。
    2010年05月21日 21:20
  • しばちゃん2cv

    野球のジャケット、なつかしい!
    2010年05月21日 22:01
  • さっちゃん

    シロツメクサのアングルが素敵ですね~!
    いい香りが風に乗って漂ってきそうです。

    爽やかな季節になりました。
    きょうは二十四節気の一つ、小満だとか。
    生き物にとって、気持ちよく満足する季節だと、さっきテレビで言ってました。

    ハンク・ジョーンズさんは知りませんでしたが、一曲聞かせていただきました。
    いい表情でピアノを弾いていますね。
    ご冥福をお祈りします。
    2010年05月21日 22:15
  • y-tanaka

    また巨匠がひとりいなくなってしまいましたか、
    寂しくなります、 ご冥福を・・・・です。
    2010年05月22日 05:34
  • kurakichi

    ジョーンズ三兄弟のお兄ちゃんもとうとう逝ってしまいましたね。
    残念です。
    2010年05月22日 08:25
  • 駅員3

    身近なところにもたくさんの自然があって、色々楽しまさせてくれますね
    訃報は新聞でしりました。多くのファンに夢を与えてくれたことに感謝し、衷心よりご冥福をお祈りいたします。
    2010年05月22日 08:51
  • stone-9

    クローバーの花、圧巻ですね。
    私も新聞で知りました。
    印象的な野球場のジャケット、覚えてます。
    29日、私も聴いて偲びたいと思います。
    2010年05月22日 09:43
  • たいへー

    追悼番組とは、日本での人気の高さが伺えますね。
    名プレイヤーだったんですね。
    2010年05月22日 10:02
  • 空兵

    yukky_zさん
    こんばんは

    ありがとうございます。
    カメラをコンデジからデジ1に変えたら、腕が上がって見えます(笑)
    オーディオのグレードアップより、目に見えるのでわかりやすいです。

    ハンク・ジョーンズさんは、職人はだしに思えます。
    91歳まで現役、努力を惜しまない方だったそうです。
    2010年05月22日 20:36
  • 空兵

    しばちゃん2cvさん
    こんばんは

    印象的なこのジャケットは覚えていたのに、ハンク・ジョーンズ参加の
    グレート・ジャズ・トリオのアルバムと知ったのは、数年前、中古レコード店で見つけた時でした。
    2010年05月22日 20:39
  • 空兵

    さっちゃん
    こんばんは

    シロツメクサの写真、この日は晴天でしたが、空の色がもっと青く写っていたら最高でした。
    子供の頃、シロツメクサやレンゲの上で寝転がって遊んだのを思い出します。今、そんなことをすると死体と間違えられそうですが・・・

    寒さから少し暑い日に一気に飛んだ感じはありますが、風も気持ちよくからりとしていて、萌える一番良い季節なんでしょうね。

    ハンク・ジョーンさん、本当に穏やかに楽しげに弾いていますね。
    こんな風に歳を取りたいものです。
    2010年05月22日 20:47
  • 空兵

    y-tanakaさん
    こんばんは

    本当に、ジャズメンがどんどんいなくなっていきますね。
    ハンク・ジョーンズさんなど、生きておられるだけで有り難かったのですが。
    2010年05月22日 20:50
  • 空兵

    kurakichさん
    こんばんは

    これで、3兄弟とも物故されたわけで、寂しい限りですね。
    調べていたら、末弟のエルビン・ジョーンズと命日が二日しか違わないので驚きました。
    2010年05月22日 20:56
  • 空兵

    駅員3さん
    こんばんは

    空、花、風、今の季節は、何をしていても、自然が豊かに語りかけて来てくれますね。畑の作物もどんどん成長しはじめていますが、雑草も生い茂ってきました。
    ハンク・ジョーンズさんの訃報は、日本には少しタイミングがずれて届いたみたいですね。
    2010年05月22日 21:01
  • 空兵

    stone-9さん
    こんばんは

    ありふれたクローバーも、角度を変えると面白いですね。
    晴れていたのに、空が青くないのが残念です。

    29日の追悼番組は楽しみです。久し振りにエア・チェックもしてみようと思っています。DJの児山紀芳さんはスイング・ジャーナルの元編集長ですが、そのスイング・ジャーナルも休刊するそうですね。
    ジャズファンにとっては、淋しい話が続きます。
    2010年05月22日 21:07
  • 空兵

    たいへーさん
    こんばんは

    1970年代以降、日本で人気が出たように思います。
    ケニー・ドリューなどもその頃人気が出ましたが、
    彼はヨーロッパに居を構えていたのに対して、
    ハンク・ジョーンズはずっとアメリカ
    その辺も何か違いがあったのかも知れません。
    2010年05月22日 21:10
  • ベルベット

    私も今日、ヴィレッジ・ヴァンガード1.2共に聴かせて頂きました。
    ダイナミックなサウンドが聴けなる事、とても寂しいと思います。
    2010年05月22日 21:29
  • 空兵

    ベルベットさん
    こんばんは

    訃報を聞いてから、持っているハンク・ジョーンズさんのレコードやCDを
    少しずつ聞いています。
    生きておられたら、またコンサートに行ける機会があったかもと思うと残念です。
    2010年05月22日 22:00
  • パパボン

    やっと太陽光がさんさんと降り注ぐ季節です。
    充電完了!!
    子供のころ食べた「へびいちご」は甘くて美味しかったような。。。違ったかな~??
    先日ないしょで東北地方各地に10粒ほどひまわりの種蒔いてきました。
    夏に咲いたら面白そう。。。(^^v
    2010年05月23日 16:14
  • 空兵

    パパボンさん
    こんばんは

    充電完了おめでとうございます。早速一筆書き始まったみたいですね。
    子供の頃、食べたのはヘビイチゴではなかったのではないですか?
    毒はないそうなので一度、野にある実で確かめられることをおすすめします(笑)

    ひまわりの種のいたずら楽しそうですね。我が家もいっぱいあるんで花咲か爺さんみたいに、パァーッと蒔いてみましょうか。
    2010年05月23日 21:43
  • かずのこ

    こんばんは。
    ハンクジョーンズさん亡くなられたのですね。
    素敵な時間をたくさんいただきました。
    追悼番組、久しぶりにエアチェックしたいと思います。
    2010年05月23日 23:54
  • kasumi

    初夏の風景、一枚目の写真いいですね。
    シロツメクサが懐かしい、
    クローバーのティアラをよく作りました。
    春の野花は、癒されます。
    2010年05月24日 13:12
  • ぼんぼちぼちぼち

    かたばみの写真のソーメンみたいなのは何でやしょうか?
    2010年05月24日 19:59
  • 空兵

    かずのこさん
    こんばんは

    残念ですが、こればかりは仕方ないですね。
    ほんとうに素敵な時間をありがとう、と言いたいですね。
    追悼番組はどんな風にになるのか、
    久し振りにFM番組が楽しみです。
    2010年05月24日 20:46
  • 空兵

    kasumiさん
    こんばんは

    今年は春から荒れ気味で、その傾向は5月になっても続いていて
    昨日は強風と雨の嵐でした。
    そんな中でときおり見せる初夏の陽気に誘われて
    久々にカメラを持ち出しました。
    私は、年上の女の子たちが器用にクローバーの花飾りを作るのが
    羨ましかったですね。確か教えてもらったような気がするのですが
    うまく作れませんでした。
    2010年05月24日 20:53
  • 空兵

    ぼんぼちぼちぼちさん
    こんばんは

    気づかれてしまいましたか。
    畑の隅に捨てられた使い古しの防鳥ネットです。
    自然を写した中に、この写真だけ人工的な物が入り込んだのですが
    面白い効果が出ていたので、そのまま掲載してしまいました。
    2010年05月24日 20:57
  • ななみー

    ニワゼキショウ!!
    って名前だったんやぁ(^0_0^)

    このお花、子供の頃好きで…結構あちらこちらで咲いてませんか?
    なんか野の花のわりにシュッとしてるっていうか、色もキレイ。
    野の花図鑑…いつもありがとうございます。

    6月に入って…ちょっと暑くなってきました^^;
    今日は早朝散歩に出ていっぱい歩きましたよ。
    まだ朝夕は涼しくてすごしやすい京都です。
    2010年06月05日 21:26
  • 空兵

    ななみーさん
    こんばんは

    ニワゼキショウ、今、至る所で咲いていますね。
    雑草の花にしては、くっきりとした輪郭の印象的な花です。
    鈴のような真ん丸い果実?がかわいいですね。

    カメラを持って、花や鳥を追って歩き、またそんなブログを立ち上げてみたいと思ってますが、3年前より始めた畑と重なってしまって、まだ体制が整いません。
    京都にもカメラを持って行きたいところです。ジャズ喫茶、中古レコードもありますね。
    2010年06月06日 21:16

最近のコメント

引っ越し前夜 by そらへい (02/22)

引っ越し前夜 by てんてん (02/20)

京都へ(2) by そらへい (02/10)

京都へ(2) by yuta (02/09)

梅雨寒の頃 by Ujiki.oO (08/08)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/20)

梅雨寒の頃 by katakiyo (06/18)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)

梅雨寒の頃 by そらへい (06/17)

梅雨寒の頃 by タックン (06/17)

RSS取得